江戸時代からつづく“そば前”の文化。
手軽に屋台などで食べられる蕎麦は、寿司、天ぷらと並び庶民に親しまれました。
“蕎麦”が茹で上がる“前”に飲むお酒のことを“そば前”と呼び、
肴には出汁巻き玉子などが好まれました。
そして、最後に蕎麦を手繰り、さっと店を出る。
これが江戸時代の“粋”とされました。
“そば前”の文化を大事にしたい、と遊山は思い、
お酒に合う蕎麦屋のつまみ、一品料理を多くご用意しております。
江戸時代と異なるのは、ゆっくりとお楽しみいただきたいということです。
※価格はすべて税別です
玉子焼きは当店の一番人気のメニューです。
江戸時代から愛されつづける蕎麦屋ならではの玉子焼きをご賞味ください。
天ぷらは、上品で香り高いごま油をブレンドして、さくっと揚げております。
他に「野菜の天ぷら盛り合わせ」(野菜6種)、季節限定の
「稚鮎の天ぷら」などもご用意しております。
お好みで抹茶塩、つゆに付けてお召し上がりください。
味噌にネギなどを混ぜ、香ばしく焼いた「蕎麦焼き味噌」は、お酒にピッタリ。
日本酒の肴にして、チビチビとつまんで、楽しんでください。
サラダに揚げたそばをたっぷりと乗せた新食感のサラダです。
スナックのようなサクサク感がサラダと絶妙に合います。
蕎麦屋で定番の鴨肉。
そのロースハムを薄切りにして、オリーブオイルで香りづけ。
凝縮された鴨肉の旨味が口の中いっぱいに広がります。
とろとろでクリーミーな自家製湯葉です。
スプーンですくえるやわらかい湯葉がスッと溶けていき、大豆の深い味わいをお楽しみいただけます。
※秋の一例
・新さんまの塩焼き
・冬瓜そぼろあんかけ
・焼き茄子
・お造り盛り合わせ(戻り鰹と新さんまと紅葉鯛)
・蕎麦屋の蕎麦粉チヂミ
【昼】11:30~15:00(L.O. 14:30)
【夜】17:30~22:00(L.O. 21:30)
※価格はすべて税別です
※クリックするとメニューが切り替わります
※つまみメニューから3種お選びください
その他にも、旬にこだわったお料理をご提供しております。
店内の黒板メニューをご確認ください。
その他にも、旬にこだわったお料理をご提供しております。
店内の黒板メニューをご確認ください。
その他にも、旬にこだわったお料理をご提供しております。
店内の黒板メニューをご確認ください。
その他にも、旬にこだわったお料理をご提供しております。
店内の黒板メニューをご確認ください。
※甘味メニューには、そば茶がつきます。
その他にも、旬にこだわったお料理をご提供しております。
店内の黒板メニューをご確認ください。